日付 |
写真とか・・・・ |
2019/09/28 |
先日野鳥さんを見かけたので撮ってみました。
シギさんの仲間ですがおいらはシギさんの見分け方が下手っぴなので
ビジターセンターの方に今度機器に言ってみようと思います。

水辺に虫がいないのか別の場所からミミズを掘り出し
土を川で洗い流してから食べてましたね。
以外に神経質な鳥さんでしたよ・・・

|
2019/09/26 |
依然撮りためておいた地磯の写真です。
これはナカノママの画像ですね
因みにちょうど中央に位置するのがナカノママになります。

こちらはナズマドの空撮写真です。
釣的には潮も通すし泳がせ釣りやアカハタなどは多いポイントです。
口太グレも多いですがダイバーさんも多いのでメジナのフカセ釣りには向かないともいえます。
尾長グレやヒラマサは比較的臆病ですからね。
カンパチは大丈夫なんですけどねぇ~

|
2019/09/24 |
お客さんの朝ごはんを作るのに日々早おきなわけですが
その後なかなか寝れず・・・
うちのガラクタ箱を探ってみてから
なごみちゃんが寝ている脇でテーブルフォトを撮ってみました。
テーブルフォトは楽しいですけど直感で撮る前に
いろいろ頭の中で考えなきゃならないのが
たまに面倒といえば面倒かもです。
その分出来上がると嬉しさ倍増なんですが
考え続ける行為自体は釣と一緒かもです。
直感プラス構成・・・
やっぱりこの世界は釣と似ていると思うのです。
 |
2019/09/23 |
娘のおもちゃ箱を整理してあげていたら
魔女の宅急便のジジの指人形を発見!!
写真にしてプレゼントしてみました。
フルーツはシルバニアファミリーから拝借して
背景の花なんかは急遽100均で購入した造化です。
 |
2019/09/22 |
西側は台風の影響で大荒れのお天気でした。
そんな中ここに釣りに入った強者がいるらしい・・・
勇気があるのか死にたいのかは解らんけれど
決して褒められたものではなく
「また釣り人は・・・」
などと陰口をたたかれるのである。
よい情報としては
京から水温が24度まで下がったらしいです。
今年の秋は早いのかしら、それとも気まぐれなのかな・・・
夏が暑すぎたのでさっさと下がるのは嬉しい限りです。

入り口から先端
そして内側の高いところまで定期的にかぶるんだよな。

一方東側はというと
これまた強風にておお時化なのである。
海水浴レベルも赤旗レベルなのだが何故か黄色旗です。
先日の観光協会さんの宿泊部会の会議に出てきましたが
これには少々の事情がありまして・・・
赤旗を立てると海の家にお客さんが来なくなるというクレームが入ったのだそうです。
様々な人の思惑を含んだ黄色旗なのです。
ただこれは自分的には立派な赤旗だと思います。
泳げといわれれば自分的には余裕で遊べますが
子供から大人まで全ての人が基準とする指標の旗色は間違いなく赤だと判断します。
赤旗の横に海の家営業中とか別の旗を立てるのもありかと思います。

ね・・・黄色旗・・・

|
20190920 |
なんかフィギュアばっかり撮ってるのも飽きてきて
チョコレート買ってきて家にあるガラクタとともに写真撮影です。
因みに食べるのは娘にお任せしてます。

パターン2です。
外は雨続きですが
写真の中だけは以上にさわやか・・・
夕方なのに何故か早朝な感じです。
 |
20190918 |
先日娘とお散歩に出かけたのですが
お散歩に出かける前はこんな感じでぐうたらと過ごしていました。
最近は自分でipadなんかも弄るようになってしまい
なんとなく不健康・・・
でもお外に連れ出せばしっかり遊んでくれるんでホッとしました。
そんな訳でなるべくと外に連れて行きたいのですが
おいらが忙しかったりでなかなか時間も取れない時も多いのです。
もっといろいろ頑張らねばね!!

さてさてブツ撮りも何回目かな・・・
面倒っちゃ面倒だけど最近雨も多いし仕方が無いです。
 |
2019/09/14 |
先日、広島県の親戚の方に頂いたお土産です。
初体験だったのですがめちゃくちゃ美味しかったのです。
特に調理する必要も無く味もついており切るだけで頂けるのですし
歯ごたえが素晴らしく自分的には大感動でした。
知らないのおいらだけなのかなぁ~~~?

峰不二子さん撮ってみました。
なんかでもさ・・・
微妙に不完全燃焼のような・・・
また今度、撮りなおそうかな・・・

|
2019/09/11 |
娘のなごみちゃんとお散歩してみる。
海にめがけて走って行ったり来たり・・・
くっそ暑い中後先考えない無尽蔵のエネルギーです。

日陰で無理やり休ませるも得意満面のこの表情・・・

道端で出会った置物のネコさんとお話中です。

途中でアイスを購入しました。

必死でほおばる・・・
早く食べねば溶けてくることは既に学習済みのなごみちゃんです。

汗だくなのに幸せそうですね。

「海の景色が見たいよパパァ~~」
というので連れて行くもやはり見るだけでは終わらないのがなごみちゃん

足だけよ!!
と注意するも嬉しそうなこの笑顔・・・

ばしゃばしゃとはしゃぐも嫌な予感・・・

やはりそうなるよね・・・
あっという間に半身浴です。

で、転んだついでに海水浴・・・
終わりは深いところまで行って戻れなくなり
おいらもずぶ濡れで強制連行・・・
溺れかけたくせにまだ泳ぎたいと愚図りまくる我が娘・・・
まるでサイヤ人を育てているような毎日です。

|
2019/09/10 |
昨日、時間の合間にちょっとだけ飛んでみました。
何時も八重根ばっかりなので昨日は南原方面を低めにチャレンジ!!
時化てはいますが案外と凪・・・
台風自体もかなりの突風であったはずなのですが
何故かすんなっりと去ってしまった印象でした。
八丈島はもしかしたら東風台風に強いのか?
普通は一番風が強いパターンのはずなんですけどね
真ん中の平地をサササァ~~~っと突風が過ぎ去ったと言えるかもしれません。
 |
2019/09/09 |
屋根などに破損箇所など無いかドローンにて確認したところ
なんとか無事のようでした。
昨日の風は突発的になかなか凄かったので被害を案じていたのですが
無事だったとはいえ台風は嫌だねぇ~~
もし来たとしても東側を通ってくれると嬉しいんだけどな・・・
 |
2019/09/08 |
ブツ鳥もだいぶ終盤になってきたかな?
主人公のルパン三世を撮ってみました。
一応泥棒さんなので何かをたくらんでる風に撮ってみたつもりです。
どういうポーズなんでしょ?
「3つ数える・・・」とかそういうせりふがあるのかな?
ちなみにプライズ品って安いから淡色で塗られててグラデーションが掛かっていないものが多いのだけれど
影をつけてあげるだけでググッッと良くなりますよね。
 |
230190907 |
夕飯を作っている最中につまみ食いをするなごみちゃんです。
最近体もより体も大きくなりたくさん食べられるようになったなごみちゃんです。
扁桃腺が少し大きくて物がなかなか飲み込めなかったのですが
成長とともに物が飲み込めるほどになったのかもしれませんね。
 |
|
登竜峠にて撮影しました。
夏の爽やかな八丈島です。
本当に素敵な風景だと思います!
 |
2019/09/04 |
底土にドローンを持って出かけたのですが
なんだか鳥さんがいたのでそっちを撮影してきました。
名前をキョウジョシギといいます。
なんとビジターセンターまで行って聞いてきました。
最近忙しい割りにフットワーク軽いです!
もちろんドローンも使用して風景など撮影しましたが
鳥さんに費やす時間の方が圧倒的に長かったですね(笑)

背景に何か来るように一生懸命先を読みながら撮影するのですが
あっちぃ中待つという行為はなかなかしんどいですね・・・。

|
2019/09/03 |
午前中さささ~~~っと
ドローンを使用した風景写真行ってきました。
そろそろ八丈小島が恋しくなるころなんですよね・・・。

ついでにヒラエ付近の根回り画像も載せちゃいますね。

|
2019/09/02 |
防湿庫の中で知らんうちに壊れとった90mmマクロ
数少ないサードパーティー製のレンズですが
修理するためメーカに問い合わせたところ
保証書はありますか?
と聞かれたので「買ったのは2016年とだいぶ前だと思うんですけど・・・」
と答えると
それでも保証書があると修理依頼の送料を着払いにて承ることができますとのこと
マジか!!
なんと気前の良いメーカーさんだ!!
感動して次も買おうかなぁ~って気にもなりますよね。

|
2019/09/01 |
シーズンオフの暇つぶし撮影もこれで4回目かな
ルパンシリーズで続けてきたのでルパンにしようかとも思ったのですが
なんとなーく気分転換です。
というよりこの背景にちょうど良いかなぁ~っと
それだけだったりもしますけどね。
ちなみに幼少期のクリリンですがこの人鼻がないのね・・・
要するに顔に凹凸が無いのです。
この頃はちょっとエリートを気取ったいやらしい性格だったような気がしてたので
なんとなーくそんなイメージ撮影しました。
 |